■喜び・気を引く・ものが欲しい |
|
 |
人に飛びつく。
飼い主としてはうれしいものですが、飛びつきが癖になるとダックスの怪我や、他の人にも飛びついてしまうなどの、問題になる事もあります。しつけで抑制するほうが良い。 |
|
■なでて欲しい・遊んで欲しい |
|
 |
お腹をみせる。
お腹は犬にとっての弱点です。お腹を見せる事によって、飼い主へ服従している事を表現しています。お腹をなでて遊んであげると、とても喜びます。
|
|
■恐怖や不安を感じている |
|
 |
尾を巻く。
怖い時は、尾っぽを足の間に巻き込みます。そして体が小刻みに震えることもあります。尾を巻いていても、怖い表情をしている時は、急に攻撃する事もあるので要注意です。 |
|
尾を振る。
うれしければうれしいほど、大きく尾を振ります。
ただし、怒っている時も尾を振りますので、顔の表情で判断する必要があります。
尾を自然にゆったりとさせている。
リラックスしている状態。気持ちが落ち着き優しい表情をします。
尾を立てる。
自分が相手より上の立場であると言う表現です。 |
|
|
■安全かどうか確認する |
|
 |
においを嗅いで、情報を収集します。
ダックスの嗅覚は、人間の100万倍優れていると言われています。においを嗅いで、いろいろな情報を収集して、周りの状況を確認しています。 |
|
■ものを確かめる |
|
 |
ものをくわえる・噛む。
犬は、ものをくわえて確かめます。人間が手で掴むのと、同じです。子犬の間に人間の手などを甘噛みしますが、この時に必ず人間を噛まないしつけをする必要があります。 |